大きなシステムのトラブルを起こしてみると

転職したのがそれなりに、というかかなり、というかめっちゃでかいシステムを扱う会社なので、トラブルが起きた時も被害がすごいんですよね。一時間システムが止まっただけで被害額がこれだけになる、と上司や同僚から聞かされるにつれ、そういったトラブルを起こしたくはないなあと常々感じていたわけですが…現在担当しているプロジェクトの規模からも相当でかいので、そりゃね、トラブルのタネは色んなところに潜んでいるわけですよね。そして、それを踏むわけですよね…泣

しかしまあ、今回は本当に「やらなきゃやばいな〜」と思ってた内容でもなく、普通に慣れていなくて意識の外にあった内容が原因で、おかげでへこむこともないぐらいの勢いであります。

単純にある機能について忘れていたというのとは少し性格が違っていて、ビジネス規模のおかげで機能要件、非機能要件の優先順位が自分の今までの経験と比較してかなり異なるということ。追加機能が細かい範囲までちゃんと動くようにしっかり実装することよりも、リリースした昨日の大部分が平均的なユーザに対して(ECサイトなので)購買が正しくできることの方が売上規模の上では重要だったりする。それぐらい、基礎となる機能は(ビジネス上)完成してしまっている証左でもあります。

正直なところ、例えば中小企業が自社サービスで辿り着きたいラインなんかはとっくに越えていて、次の段階で勝負している会社なんだな、と改めて感じている。これだけ書くと自社自慢みたいに聞こえるな。正直、ビジネスはうまくいってるけど「成長痛」がすごいので、後遺症が残らないようにケアしていくのが(中途社員としての)これからの課題という感じですかね。今回も、自分の意識から完全に漏れていたので口が裂けても偉そうなことは言えないが、あえて客観的に言うとしたら、単なるシステム機能開発の範囲を超えた、いわゆるマーケティング的な観点をもう少し研修とかで大前提で教える機会があった方がいいと思う。今回ミスした担当者は私自身も含めて、システム開発に関しては相応のキャリアを持っている人間が多かったし、それ故にマーケティング的な観点を見落としたんだと感じている。

転職してまだ半年を超えたところだが、キャリア的には大規模自社Webサービス運営とWebマーケティングという、新しい領域の仕事ができてとても楽しい。とことん、新しいことをやっていたい性格なんだなと思う。そしてこんな世の中の状況なので、幸運だなとも心から思う。本来なら社内の反省文とか始末書とかで書くべき内容なのかもしれないが、別にそういう書類を書く文化でもないのでこうして記録に残しておきます。ポテンシャルと実績が両方伴っている、珍しい会社なので優秀だけどくすぶっている方、いらっしゃれば大歓迎ですよ(突然の勧誘)。情報量がないただの駄文になってしもうた。おやすみなさい。